2012年 08月 03日
登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編
登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_981454.jpg


準備を整え、記念撮影をして、いざ出発。高千穂峰は韓国岳と違い噴火の影響をかなり受けて登山道の様子が変わっているとの新聞記事がありました。どのように変わってしまったのか、ある意味楽しみにしながら歩を進めます。古宮址を過ぎた辺りからその変貌ぶりに驚かされました。石畳の登山道だったはずなのですが、深い火山灰に埋もれてしまって石畳は全く見えません。登山靴の爪先で少し掘ってみましたが、石畳が現れる様子はありません。かなり積もっているようです。階段の段差がなくなり歩きやすくなったような・・・でもずるずるの灰なので踏ん張りがきかず歩き難いような、不思議な登山道に変貌しています。お鉢まで続く赤いスコリアの登山道が見渡せる場所まできても、見えるのは灰色の道。ところどころに赤い岩が点在しているだけです。灰に埋もれた場所を進むとズルズルと滑り踏ん張りがきかないので、できるだけ赤い岩が顔を出している場所を選んで登ります。御鉢の淵には灰の中からミヤマキリシマが濃い緑の葉を広げています。来年の5月はピンクに彩られたお鉢をまた見たいものです。

登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_8454254.jpg
                            おんぶ犬のエルちゃんは甘えん坊さんです♪
登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_8455624.jpg

登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_8463121.jpg
                             石畳が火山灰や火山礫で埋まっています
登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_8464477.jpg
                           登山道の様子がすっかり変わってしまいました
登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_814995.jpg
                            噴火前まではこんな感じで赤い登山道でした
登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_8465966.jpg

登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_847141.jpg
                              公園の砂場のようになった登山道
登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_8472973.jpg

登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_848122.jpg
                          岩が露出している部分を選んで登ると楽に登れます
登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_8481421.jpg
                       灰の中でもミヤマキリシマが青々としているのが救いです
登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_8474384.jpg

登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_8482851.jpg
                                 御鉢に到着
登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_8503029.jpg
                               背門丘に着きました

御鉢と山頂との鞍部にあたる背門丘(せとお)からの登りはさらにズルズル度を増していました。御鉢までの道は赤く硬い岩が多いため踏ん張りがきいて比較的登りやすいのですが、背門丘からの道はほとんどが灰。しかも何十センチも積もった灰。かなりズルズルで3歩進んで2歩下がるという状態です。この数年ここの道は整備が進みかなり歩きやすくなっていましたが、以前はこんな感じだったような気がします。降灰により一気に昔に戻ったようです。苦労して登り切り、山頂の天の逆鉾に頭を垂れ、再びここに立つことができた感動を噛みしめます。しんどい分感動も大きいいい山です。

登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_8583034.jpg
                                  天の逆鉾

カナブンやアブやセミなど虫が飛び交う山頂でランチを楽しみ、女性のスカートの中に潜り込むというちょっとスケベな蝉を解放した後、お楽しみの下山です。なんでお楽しみかというと、灰で埋もれた登山道はズルズルと登り難い反面、下りでは足を滑らせながら走って下れる状態になるんです。とはいえ、登山者も多い状態だったので、落石を起こさないように本当に走るのはNG。走るのは次週の平日登山までお預けです。この日は走る一歩手前って感じで快調に足を滑らせながら下ります。お鉢からの道も、右側の走り専用路へ行くことなく、滑りながら簡単に楽しく下れます。高千穂峰・・・面白いかも♪ また翌週の月曜日に登りますが、今度は走るぞ! 楽しみです。

登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_9115312.jpg
                               御鉢のアースハンモック

高千穂河原に到着するとすぐに、テントが張られている場所へと急ぎます。この日は高千穂河原で何らかのイベントを実施しており、色々なお土産がもらえるようなのです。早速、甘くて美味しいがね(鹿児島の田舎料理で、さつまいものかき揚みたいなもの)や温泉無料券をゲット。その後すぐに激しい雨が降り出し、雷も鳴り始めました。僕らが下山している時に登っている方々もたくさんいましたが、皆さん怖かったことでしょう。

登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_9122647.jpg
                              美味しい「がね」をもらいました
登山解禁後の霧島を歩いてきました ③7/22高千穂峰編_e0013365_912561.jpg
                                  温泉無料入浴券♪

その後、利用可能な温泉施設の中からセレクトした霧島温泉スパヒルズで汗を流しました。無料券なのに笑顔で迎えてくれるスタッフに感謝。内湯はとてもいい湯でしたが、残念ながら露天風呂は、上だけが熱く、底はほぼ水状態。入れる状況ではありませんでした。女湯は露天風呂が熱かったとのこと。温度管理がうまくいっていないようです。

残念ながら僕は夕方から仕事に行かねばならず、あまりゆっくりもしていられないので皆さんとはここでお別れです。霧島まで足を運んでくれた山仲間の皆さん(higetiasさん&mamatiasさんフェアビューさん)に感謝し、またの再会を願い、山を下りました。皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。

by ex-mlwalk326 | 2012-08-03 08:33 | 山行報告(霧島) | Comments(6)
Commented by ratte at 2012-08-03 09:36 x
本当に砂場みたいですね。びっくりしました。整備されてる状態でもほぼ滑っててなかなかたどり着かず大変だったので,こんな状態だとどうなるんだろう・・・。私は韓国岳オンリーでいっかなぁ(^^;
Commented by 326 at 2012-08-04 08:23 x
ratteさん、おはようございます。
登りは大変ですが、下りは超~楽ちんですよ。
この記事の1週間後に再び登った際は、山頂から30分で高千穂河原に着いたくらいですから。
Commented by 東雲の空 at 2012-08-08 16:01 x
お久しぶり
やっぱり326さんだった!。
覚えていらっしゃいますか?、
以前噴火の直後「中岳も噴火?」の記事で私達のブログにお越しいただいた事。

当日22日私達は韓国岳に登り、帰りに無料ガネをいただきに高千穂河原に寄りました。
その時たぶん326さんかな・・と思いましたがわんちゃんが居ない事とお連れがいらっしゃったので、
お声をかける事をためらいました。
皆さんの後にガネをいただき、、うどんの割引券でうどんを食べて周辺をうろうろして帰りました。
またどこかでお会いした時にはよろしく。
Commented by ランボー at 2012-08-08 19:47 x
お久し振りです!
 
高千穂峰の様変わりに驚いています。
来年のミヤマキリシマの時期にはぜひ行きたいな~あ・・・・
Commented by 326 at 2012-08-09 07:26 x
東雲の空さん、おはようございます。
もちろん、覚えてますよ。その後もちょくちょくROMさせてもらってました。
あの時お近くにいらっしゃったんですね。お会いしたかったです。
今回は高千穂峰の登山道がどんな状況なのかわからなかったので、モコちゃんは連れて行かなかったんです。
今度見かけたら、是非声かけてくださいね。
Commented by 326 at 2012-08-09 07:28 x
ランボーさん、おはようございます。
ほんとにすっかり違う山になっちゃいましたね。
来年は是非ミヤマキリシマ鑑賞にお越しください。


<< 2012年霧島清掃登山&BBQ...      登山解禁後の霧島を歩いてきまし... >>